介護職時代 ビルメンを目指した理由 ニートを卒業して2年弱、介護職をしていましたが体調、精神面から退職を決めました。そして次の職業として選んだのはビルメンでした。介護職を選んだ理由の一つに認知症に対する恐怖を克服したいと思いがありました。そして次の選択として選んだのはビルメン... 2025.05.25 介護職時代
ニート時代 ニートでも採用される業界 介護をやると決めた理由はいくつかありますが、アラフォーのニートを雇ってくれる業界の可能性が高いということが大きいです。高学歴でしたり有効な資格を所持している場合はまた変わってくると思いますが、資格もまともにない専門卒の中年ニートを雇ってもら... 2025.05.24 ニート時代
ニート時代 就職活動とハローワーク ニートから今の会社に勤めるまで3回転職活動を行いました。1回目はハローワークにお世話になって無職から介護職に就きました。引きこもりだったりニートの場合は、働こうと思ったらおそらく最初に行くであろう場所だと思いますので、自分の経験を書いてみよ... 2025.05.19 ニート時代
ニート時代 ニートから脱出したきっかけ ニートから脱出したきっかけは、祖母が亡くなったことでした。とはいっても、悲しくて衝撃を受けたとかそういう理由ではありません。申し訳なかった、という後悔からです。祖母が倒れて老人ホームに入ることになったなりました。3年ほどの施設生活で私は会い... 2025.05.15 ニート時代
ニート時代 面接とストーリー 30半ばまでまともな職歴もなかった私は、無理やりにでも理由をつけて面接に臨む必要がありました。事実をもとに色々と脚色をしてストーリーを作成しました。具体的には、「祖母が認知症になり介護を行っていましたが、亡くなったときに思い残すことがあった... 2025.05.14 ニート時代
現在 ほら、さぼり癖が出た 前回ブログを書いてから一か月間たちました。その間、書かなきゃいけないなと思っていたが結局だらだらと過ごして今になりました。こうやって、自分でやると決めたことでもすぐにさぼって怠けるのが私です。さぼっている間、別に何かをしているわけでもありま... 2024.11.26 現在
ニート時代 なぜ、私は仕事をしなかったのか なぜ、私は仕事をしなかったのか私は36才までニートをしていたのですが、毎日が不安でその不安をごまかすために人の動きが少ない夜中にネットを見たりゲームをして日中眠るという生活でした。そして、働きたいのではなくて「仕事を探すことがめんどくさい」... 2024.10.26 ニート時代
ニート時代 ニート時代の時系列 ニート時代を時系列にしてみます。10代本当に、努力というものに対する気力が起きなかった。学校も遅刻せずに行けない、勉強もやる気がしない、運動もできない。かといって学校の外にもこれといった居場所がなくTVを見たり、ブックオフで立ち読みして、ゲ... 2024.10.24 ニート時代
ニート時代 ニートから脱出 私がニートを脱出してビルメン会社に就職するまでの流れを思い出して簡単に状況だけを書いてみたいと思います。36歳の時、私はニートでした。まずニートでも雇ってくれそうな介護職に就こうと思い、ハローワークに行きました。アドバイザーのような方と面談... 2024.10.22 ニート時代
自己紹介 元中年ニートのビルメン はじめまして、「ととべる」と申します。ビルメンやってます。ニートや引きこもりで不安な方はいませんか?自分は30代半ばまでニートでした。今も変わらず、不真面目でなまけものそれが私です。他の方のビルメンブログを見ていたり、人生のリトライをしてい... 2024.10.21 自己紹介